![]() |
昨日からみるくの消化の調子が崩れているようです。
朝食は吐き戻したし、深夜に下痢をしました。 数日前からの食事の内容を調べてみると鶏肉がメインだったり量が多かったり。 他はいつもと変わりがないので鶏肉の量が多いと体調を崩しやすいのかな。 以前から鶏肉が多いと戻したりするなーととーたんと話していたのですが 鶏肉は人間もよく食べる食材なので一緒に茹でて味をつける前除けておくと みるくの食材として利用しやすいんですよねー 少量なら体調に変化が無いので、今度は大丈夫かなとつい量を増やしちゃうのよね。 どうもみるくには鶏肉の皮や脂肪などがあまり合わないようです。 ちょうど消化酵素に使っていたサプリを切らしていたのも原因の一つかもしれません。 今朝からは葛湯を使ったり野菜をミルサーでペーストにして与えています。 夕食後も一時間くらいしてから半量くらい吐いてしまって それを気付かずとーたんが踏んで。。。トホホ 元気はあるし食べる気もあるのですがいつもより目ヤニが多いので本調子では無いようです。 一度体調を崩すと治るのに長くかかるので気を使いますねー 今まで使っていたD-ザイムはみるくに合っていたのですが無くなったので 新しい消化酵素としてフルーツザイムを買ってみました。 見た目はオガクズみたいです。 みるくに合えばいいのだけど夜ご飯に混ぜたら吐いたのよねぇ。。。 新しいサプリを使ってご飯の味が変わると警戒して吐いたりする事も多いの。 警戒心が強いのか信用されてないのか。。。(笑) 我が家でもお肉やお魚のトレーや牛乳パックはリサイクルに出したり 出来そうなエコな事はやっていますが 今回やってみたのはダンボールでコンポストです。 魚を捌くと生ゴミの量も増えるし 暑くなってくると台所も匂うのでゴミの日まで冷凍庫に入れたりと何かと苦労してました。 ゴミも減って匂いもあまりせず肥料になるなら一石三鳥だわ~と ダンボールに籾殻くん炭とピートモスを入れて生ゴミを堆肥にする代物。 始めて2日経ちますが中に入れた生ゴミ君達には何の変化もありません。アハ 愛着を持つためにダンボールコンポストに名前を付けようかと言ったら 土に返るから「カエルちゃん」だなととーたんが名付けていました。 たまにカエルちゃんの近況報告もしていこうと思います。 ![]() カエルちゃん開封 ![]() カエルちゃん封印 (着古したシャツでダンボールを覆うと虫除けになるそうでーす。) S夫人に聞く「段ボールコンポスト」レシピ ![]() 馬刺し カナガシラ煮 摺りりんご ちぢみ菜 白菜 キャベツ カボチャ(全てペースト) 葛湯 フルーツザイム ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この土日は暖かでした。
桜の蕾はまだ色付いてはいませんが大分膨らんできました。 今週は暖かな日が続くという予報なので 週末には市内でも開花の早い場所の桜が咲き始めるかもしれないなーと思います。 土日とも夕方前くらいにいつもの公園に散歩に行きました。 冬の間は来ていなかったワンちゃんや飼い主さんも 暖かさに誘われて公園での散歩を再開しはじめまたようで半年振りのこんにちはです。 生後半年くらいでこの春から散歩をし始める子供のワンちゃんにも会うようになりました。 みるくも昨日と今日で10匹以上のワンちゃんと会って 挨拶できたり^-^残念ながらお近づき出来なかったり^-^; 昔のようにどのわんちゃんもダメっと言う状態では無くなりました。 自分から近づいて行く事もあるし自分でダメだなーと感じたわんちゃんは遠くから見ているようです。 みるくがダメだと感じているワンちゃんには無理に近づけない方がいいみたいですね。 何回か会っているうちに近づいて行ったりもする事もあります。 そうそう、今日はウサギさんが2羽、ハーネスを付けてロングリードでお散歩していました。 ![]() こんにちわ ![]() ![]() クンクン 後ろからコソコソ近づいていったみるくですが気にせずおしりを嗅がせてくれました。 ![]() 生後半年のダッスクさん 昨日お肉屋さんで比内地鶏のモツを買いました。 先週はみるく用に買ったのですがただ茹でだだけでも臭みもなく美味しかったので 今回はみるくと人間用で2袋買いました。 コメントでサインさんが書いてくれていたように照り焼き風にしてみましたよー 普通の鶏は生姜やニンニクを少し入れて臭みを消すのですが 今回はお酒みりん醤油お砂糖のみで味付けしました。 自画自賛ですがー。。。美味いです! 素材がいいと簡単な味付けでも美味しく出来るようです。 ![]() 生牛 トリモツ煮 トリ手羽先煮 アンコウ煮 豆腐 お粥 キャベツ ほうれん草 サラダ菜 海苔 ヨーグルト 乾燥昆布粉 サプリ1種 食後アンコウ煮 焼肉 味噌汁と豆腐 ![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|