![]() |
昨日、東北地方の桜の開花予想日も発表されました。
こちらは4月15日だそうです。 私が子供の頃はGWの前半に桜が咲いていたような記憶があるのですが 今ではGWの前半は散り始めて葉桜になっているので10日以上早くなっていますね。 昨年は市内で一番の観桜会をやっている公園にみるくと一緒に出かけましたが やはり人が多くてみるくを連れて歩くのは危険そうだったので早々に退散しました。 GW中に観桜会も終わって静かになり桜の花びらがチラチラと散っている公園を散歩したら 桜のガクやら花びらやら一杯毛にくっ付けてすごい事に。。。 桜のガクはネバネバするのでくっ付いて取るのが大変~散り際はもう近づかないわ(笑) ![]() 今日も暖かだったのでお散歩に出かけました。 昨日のビション君には会えなかったわー。残念。 日曜日に会社の同僚から「犬と私の十の約束」のガシャポンがサティにありましたよーと言う情報を頂きました。 「おぉ」っと言うことで早速行って参りました。 いい大人が二人、ガシャポンの前に陣取りガシャガシャやっている姿はあまり想像しないで下さいね。(汗) 13回目の挑戦でようやくビションフリーゼが来ました。 これぞ無駄使いって感じでしたがドキドキ感がちょっと楽しかったかな。 こう言うガシャポンの商品って同じ比率では入っていないと聞いた事があります。 これはゴールデンの成犬が一番多いのでしょうか13個中3個がゴールデンの成犬でした。 まー主人公ですしねぇ 会社の同僚さんからもゴールデン成犬を貰ったので全部で4個^-^ パグとセントバーナードは出ませんでした。 ビションを2個ほしかったのですがさすがに思いとどまり諦めました。 使うのは勿体無いので暫く飾っていようと思ってます。 ![]() 13個目でようやくゲットしたビションフリーゼ^-^ ![]() 他のワンちゃんはこんな感じです。 ビション、ダックス、チワワ、ゴールデン子犬 ![]() この他にパグとセントバーナードが。 ゴールデン、芝、フレンチブル、ヨーキー ![]() 牛煮 そっ甲カレイ焼き 雑穀米粥 安納芋 アルファルファ 乾燥パセリ 干しエビ 卵殻 乾燥昆布粉 食後りんご 水炊きのトリ肉 ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
風はまだ冷たいものの小春日和で気持ちのいい日が続いています。
近所の道路工事も年度末が近いせいか土日返上になっているようで 春先はやたらと道路工事が多いような気がします。 これもまた春の風物詩でしょうかねー 天気がいいのでお布団や洗濯物も外に干したいのだけど黄砂が怖いのよねー 年々黄砂の量が増えてきているような気がするのよね 黄砂には中国の工業地帯で出る大気汚染物質が付着しているという検査結果もあるようで 花粉症などのアレルギー体質の人は黄砂に付着した化学物質で悪化する事もあるようです。 あまり歓迎すべきものではないようですねー 一番凹むのは窓拭きをした翌日に黄砂まじりの雨が降った時ですね。 折角綺麗にしたのに洗う前より汚くなってるよ。。。 黄砂が降った日に散歩させたらみるくも黄色くなっちゃうかしら。 夜、ポテチの袋を開けてとーたんに持っていくと 「ポテチを食べるとガンになるんだって」と言われました。 食べないのかな?ッと思ってポテチの袋を引っ込めようとすると 「食べるけどね」だって。フフフ 炭水化物〈でんぷん〉を焼いたり、揚げたりなど高温で調理することで、 ガンを発生させる物質が通常の食べ物の何百倍もの量が入ってしまうそうです。 http://www.ecology.or.jp/grish/0211.html http://www.maff.go.jp/syohi_anzen/acrylamide/index.html 体に良くはないだろうなっとは思ってましたけどねー でも、たまに食べるポテチは蜜の味^-^ ![]() ![]() 側にあるプラスチックケースの中のグリニーズが欲しいのかこの場所で立ったり座ったりしてます。^-^ ![]() 調べても名前のわからない花なのですが春一番に咲きます。 ![]() 山茶花はまだまだ蕾もたくさんあり暫く咲いてくれそうです。 ![]() 生牛 馬刺し そっ甲カレイ焼き 雑穀米粥 安納芋 アルファルファ プチヴェール ヨーグルト 乾燥パセリ 乾燥納豆 卵殻 乾燥舞茸粉 食後カボチャ ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
キリンの缶コーヒー「ファイア」のTVCMが春バージョンになったようで
このCMにビションフリーゼが出ています。 すっごい真っ白でフワフワで可愛いんですー 名前は「犬泉君」だそうです^-^ 本名はクララちゃん、みるくとおなじ2歳だそうです。 毛量はみるくの数倍って感じだわ~ 大泉洋さんの頭がビションっぽいから競演になったのかしら?(笑) キリン ファイア 「犬泉くん(香りアップ)」篇 啓蟄も過ぎたと言うのに昨日は冬将軍が悪あがきをしたようです。 這い出てきた虫も引っ込むような天気でした。 ぼた雪で積もってもすぐ融けそうな雪でしたけどねー ![]() 予報では来週からは暖かくなるようで一面の雪も見納めになるかもです。 名残雪にしては結構な量ですが春の気配も間近なようです。 暖かな日差しが恋しいなー春よ早く来い。 テレビやブログで静岡の河津桜と菜の花の彩りを見ると花や土の匂いがしてきそうで見入ってしまいます。 お昼過ぎに日差しに誘われヒート中ですがいつも行ってた公園に散歩に行きましたが雪も大分融けていました。 散歩の途中で1匹のダックスさんとすれ違ったのですが 以前会ったことがあって女の子だってわかっていたので避けずに久し振りにワンちゃんとニアミス みるくは尻尾を振ってました。 ![]() ![]() ![]() 生牛 豚レバー煮 シンジョウ(アイナメ)煮 炒りたまご 豆腐 雑穀米粥 ヨーグルト すりゴマ 食後ホッケ一夜干し少々 ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
みるくが食べている牛肉は近所のお肉屋さんで買っています。
いまどき珍しい対面販売のお肉屋さんです。 売り場の後ろには大型の冷蔵庫があって扉を開け閉めする時大きなお肉の塊が何個もぶら下がっているのが見えます。 どのお肉も比較的安く売っているのでお客さんも多いようです。 ひとつひとつ量り売りなので遠慮しているとなかなか注文出来なかったりするのですが 最近はかーたんも強くなってきて他のお客さんの注文の合間を縫い 「○○、500グラムくださーい」などと大きな声で言えるようになりました。 先週の土曜日は国産の牛丼用のお肉が特売だったので みるくのお肉を買いだめして冷凍しておこうと思い1キロ買いました。 しかーし、今回はまた特別脂が多くてね。 脂が多いとみるくはお腹がゆるくなったりよだれ焼けが起きるみたいで とーたんと脂の多い部分を寄せていったら半分くらいしかみるく用に使えなくなりました。 残った脂の多いお肉は牛丼とハッシュドビーフになり人間がゴチになります。 もともと美味しいお肉なので脂も美味しいんだけどねー 美味しいんだけど毎週食べたらコレステロールとか中性脂肪とかの数値が上がりそうな気がするわ~ 農水省と環境省とで策定してきたペットフードの安全確保を目的とする新法の名称が 「愛がん動物用飼料の安全性の確保に関する法律」となり閣議決定されたようです。 国が規定する製造方法、成分、表示に適合しなかったり 有害物質を含むペットフードの製造、輸入、販売を禁止したり 国は必要に応じ業者への立ち入り、違反した場合罰金や回収廃棄を命令する事が出来るようです。 やっと業界まかせに放置していた分野に法規制が入ると思うと嬉しいですね。 今までは何を入れようと例え表示と違う物を入れようとも法的制裁を受ける事がなかった事自体が異常ですよね。 法施行前に(法施行は来春のようですが)在庫処理でホームセンターとかで安く売るようなメーカーがあったら成分内容的に危ないかも。。。 現状の表示内容も多い順に80%記載すればいいようで残りの2割に何が入ってるか確認する術もないので 新法で100%使用原料の記載を義務化したり原産国表示しないとザル法になりかねないのでちょっと心配です。 あとは国が今後規定する禁止物質がFDA(アメリカ食品医薬品局)並みに厳しいのかも気になるところです。 アメリカだと食肉、鶏卵の衛生管理を除きFDAで人も家畜もペットの食材も一元で管理チェックして毎月リコール情報流しているようです。 日本の場合、人間は厚生労働省、家畜飼料は農水省、ペットは環境省とホントこの国のお役人様は複雑だわね。。。 今後もこの新法の内容を見守って行きたいと思います。 FDAの輸入禁止リストは下記 http://www.fda.gov/ora/oasis/ora_ref_prod.html各月の「72-Pet/Laboratory Animal Food」をクリックすると引っかかった銘柄が見れます。 カリカリフードを与えている方もたまにチェックされたほうがいいかもです。 海外フードはまだこうやってチェック出来るので国産のフードもしっかりチェックされるように新法に期待したいです。 ![]() ヒート中は甘えん坊度数が上昇^-^ ![]() 生牛 砂肝煮 チャーシュー ブタレバー煮 シンジョウ(アイナメ)煮 アルファルファ フクダチ ヨーグルト 乾燥舞茸粉 食後りんご ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ネットショップでみるくに必要な物を探して回っているつもりでも
気付くと今現在特に必要でもない 飼い主の趣味的な物を一生懸命見ていたりする事があります。 そんな寄り道的な買い物でみるくの首輪とリードを買いました。 今使っている首輪も淡いピンク色で可愛いくてとても気に入ってるのだけど ローテーションしたほうが長持ちするかなーと思ったりして。 ちょっと気分を変えてみたかったしね。 パリっとしたオレンジ色で春っぽくてなかなかいいです。 どんなに可愛い首輪にしても毛に埋没して全く見えなくなっちゃうのが悲しいよね・・・。 首輪に関してはビションのような毛質のワンコは飼い主の自己満足になっちゃいますねー 耳掃除しにワンコの美容院に行ったりするとトリマーさんに素敵な首輪してますねと言われたりするけど 普段のお散歩では首輪の色も見えないものね。 ![]() お気に入りの首輪です。 みるくが小さい時に買ったらサイズが小さくなってしまって また同じデザインの一回り大きい首輪を買って使っています。 ![]() 新しく買った首輪です。 オレンジで元気な感じがします。 ![]() 首輪微かに見えます? ![]() 埋没してます(・-・) ![]() 生牛 砂肝煮 シンジョウ(アイナメ)煮 雑穀粥 カボチャ アルファルファ シメジ ヨーグルト 塩微量 |
![]() |
![]() |
![]() |
1/24のブログに書いた「私と犬の10の約束」のガシャポンがそろそろ出ていないかな~と思い
ガシャポンの機械が沢山あるなーと記憶していたサティに出かけました。 残念ながらお目当てのガシャポンはなかったのですが 店内のお店で久し振りにクレープを買いまいした。 みるくが一緒にいない時は甘いものがゆっくり食べられて良いですね^-^ 我が家はみるくを飼い始めてからアイスなどの甘味を家ではあまり食べなくなりました。 ゆっくり食べれないのですよ。 あの手この手でオネダリし続けますから。。。ついついあげたくなっちゃうしね 何処に食べたかわからない速さでアイスやケーキを食べてもねー なので今日はとーたんと車のなかでゆっくりクレープを食べました。 最初は「美味しいね」と言ってたのですが 途中から「甘いね。水欲しいね。」と二人とも呟き 食べた後「美味しかったのはバニラアイスの部分だけだったね」と これなら素直にバニラアイスを食べればよかったなぁ みるくに内緒でクレープを食べたからでしょうか 罰があったったようでその後2人ともお腹が痛くなりました。トホホ ![]() 天気が良かったのでお昼前に散歩をしました。 暖かだったので公園の丘の上には数匹のワンちゃん達が散歩で集まっていました。 みるくはヒート中なので行けなかったけどね。 今日は土の感触を楽しむように歩いています。 ![]() 自家製カルシウムパウダーです。使った卵の殻の薄皮を取り除いておいて乾燥させミルサーで細かく砕き 茶漉しで漉してからみるくの食事に使っています。 ![]() それくだしゃ~い 今日はとーたんが砂肝ジャーキーを作ってくれましたよー。 ![]() ジー ジャーキーが出来上がるまでとーたんに粘着するみるくです。 ![]() 生牛 砂肝煮 ホッケツミレ(ホッケ 味噌 塩 小麦粉 乾燥昆布粉) 雑穀米粥 カボチャ アルファルファ りんご キャベツ 卵殻 食後りんご 水炊きのトリモモ |
![]() |
![]() |
![]() |
ブログを見て回っているとパンを焼かれる方をよく見かけます。
焼きたてのパンはさぞ美味しかろうなーといつも憧れの目で見ていました。 そこで かーたんは初めてパンを焼いてみました。 まぁ、パンを焼くと言っても 1階のガスオープンで専用の容器にパンの材料を入れておくと自動的にパンを作ってくれるだけなんですけど。。。 我が家にこんなホームベーカリー的な機能を持ったガスオーブンがあったなんてつい最近知り 容器に材料を入れて待つ事3時間45分 初めてのパンが焼きあがりました~。 ![]() お義母さんに「よく膨らんでるね」て言われた^-^ 焼きたてのパンは中身はモチモチして外はパリっとしていて美味しかったです。 もうちょっとパンに甘みがあるともっと美味かもー これから改良をしていきたいと思いまーす。 いつかメロンパンも作るぞー! ![]() ずっと荒れた天気で1週間ぶりのお散歩となりました。 ![]() 行きはよいよいでしたが帰りは猛烈な逆風で 大気圏に突入したスペースシャトルのような顔になってます(笑) ![]() 生牛 ブタレバー煮 ホッケのツミレ(ホッケ 味噌 塩 小麦粉 乾燥昆布粉)雑穀米粥 カボチャ アルファルファ ヨーグルト 食後りんご |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|