![]() |
手作りご飯で何が辛いかと言うと
ワンコが食べなかったり吐いた時なんですよねー このところご飯食べて暫くしてから吐く日が続き ヒートのせいかなと思ったけど吐いた後も食欲旺盛だし 具合が悪くて吐いたような感じでもないので ビール酵母の時も吐いたし前回の関節サプリの時も食欲落ちたり残したりしたから 多分サプリかと思い抜いてみると吐かないのよねー 関節のサプリは是非に体に取り込んで欲しいので困ったものです。 今のサプリをご飯に入れてから1週間くらいは普通に食べてたのに今頃気付いたのかしらねぇ? 案外頑固で嫌な物は嫌とこれみよがしに吐くのよ。 根競べかなと思ったけど6回くらい吐かれるとかーたんの方が折れたわ。。。 でね、絶対サプリを食べないかと言うとこれがまた謎で オヤツにまぶして食べると完食&おかわり要求なの(笑) ご飯に入れると吐くのにオヤツにまぶすとおかわり要求ってどうなの? なんだかよくわからないわねー ご飯に対して何かこだわりでもあるのかしら? ![]() ![]() ![]() ![]() おかわりチョーダイ ご飯には拘りがあるのよ ご飯に何か入れたらゲーしちゃうからね! なると金時の焼き芋は美味しいでしょ? サプリまみれでも気にせず完食 かーたんもなると金時と安納芋の焼き芋は大好きなの ![]() 生牛 トリモモ煮 剥きフグ煮 雑穀米粥 サツマイモ フクダチ 味噌 ヨーグルト 乾燥舞茸粉 乾燥昆布粉 食後りんご スポンサーサイト
|
![]() |
![]() |
![]() |
もうすぐ3月だと言うのに寒い日が続いています。
雪もなかなか融けませんねー。ムーしぶとい。 それでも昼は寒さが緩むので道路の雪は融けるのですが 日が落ちると凍って道路がツルツルしてます。 レンタルビデオ屋さんの入り口がスケートリンク状態で緊張したわ。 みるくのヒートは順調です。 時折ゲボしますけれど、ヒートのせいもあるかもしれませんが 新しく変えた関節サプリの量が少しでも多いとゲボる確立が高いと思われます。 微妙な量なのですがねー 以前、ビール酵母を食事に混ぜて食べさせた時も吐いたんだけどね。 気にいらない味があると異物だと思うのか食べて暫くして吐くのですよ。 小さい頃から食べ物に慎重で初めて食べる物は小さくして与えても咥えて持って行って 何度も口から出したり舐めたりしてなかなか飲み込もうとしないのですよね。 あまり信用されてないのかしらねぇ? ![]() 関節用サプリ第二弾「パーナフレックスパウダー」 目に見える効果はまだないけど前回使ってたサプリとどっちがいいか見極めたいと思います。 ![]() みるくは夜寝るときはパンツ生活です。 そんなに嫌がらずに着てくれるので助かります。 地元紙の夕刊の投稿記事に 「犬の飼い主は自分の犬の糞を回収しろ」とあり内容を見ると 雪解けの季節に清掃ボランティアに行くとコンビニの袋1つウンチで埋まるとの事でした。 確かに雪解け時は犬のウンチが目立つのよねー なんで自分の犬のウンチを回収しないのかなー 犬嫌いな人が増えて共存しにくくなるだけなのに。。。 ![]() 生牛 タラ煮 雑穀米粥 ほうれん草 サツマイモ ニンジン 味噌 ヨーグルト サプリ1種 食後りんご |
![]() |
![]() |
![]() |
軒先の氷柱の雫がかかった時ふと
昔東京へ勤めたての友人が 首筋に冷たい雫がかかった時に思わず「ひゃっけ!」と言ったら お国言葉だねーと笑われ大いに恥ずかしい思いをしたと笑っていた事を思い出した。 「ひゃっけ!」=「冷たい!」で冷やっこいから変化したのかな 思わぬ時に出る言葉は馴染んだ地元訛りが出るのかもしれません。 前にとーたんの仕事関係の社長さん2人が 九州のゴルフ場へ遊びに行き帰りの空港の売店で 奥さんになにかお土産を買おうかと雑談していたら 売店の店員さんに「May I help you?」と聞かれ目が点になったと言う話を聞き大笑いした事があった。 同郷の人同士だと他県に行っても地元訛りで話すしゴルフ焼けしてたから店員さんは日本人じゃないと思ったのでしょうねー 私たちも東京行っても2人で会話する時は地元訛りだから 案外どこか他の国から来たと思われてる事もあるのかもしれません。 若い時は訛りなんて恥ずかしいと思った事もありますが 今では訛りは言葉の個性で味があるのよねと思うようになりました。 義姉さんが来た時「ためしてガッテン」で紹介していた座布団枕にしたら 肩こりもなくなりすごく快適なので騙されたと思ってやってみてと言われ 朝起きると肩こりや腰痛など時々あったので試してみるとかなり楽になりました。 今まで枕が高かったのでしょうねー 使い古した座布団とタオルで試せます。 潰れ気味の座布団の方が具合がいいです。 朝目覚めに肩や腰痛を感じるような方は試してみてはいかがでしょうか。 ![]() ベッドの衝立があるので座布団を90度に曲げタオル敷いて厚さを調整するだけです。 ![]() ![]() 生牛 馬刺し ブタレバー煮 雑穀米粥 サツマイモ フクダチ ヨーグルト サプリ1種 食後りんご |
テーマ:手作りおやつ&ご飯&品物 - ジャンル:ペット
|
![]() |
![]() |
![]() |
ヒートも近いと思い先週の日曜日洗って1週間しか経たなかったのだけどシャンプーをしました。
前回は一番期待していたラファンシーズのディープクレンジングとシャンプー&トリートメント&リンスを使用したのですが みるくの毛質にはイマイチ合わないのかボリューム感が維持出来ず ヒートになり犬臭も強くなりあと3週間洗わないのは厳しいと思い 出血もまだパンツ履く程度じゃないので洗うなら今だなと言う事で シャンプーだけで済み体調に負担が少ないと思われるテルメディックでシャンプーをしました。 シャンプーをしっかり泡立てて洗いすすぎも十二分にやるようにしてから 乾燥肌も良くなり下腹部にあった毛穴のプツプツ汚れも綺麗になりました。 数種類シャンプーを試してみて かーたんはテルメディックの仕上がりと匂いが好きで とーたんはバディシャンプーの仕上がりが好きなようでした。 バディはリンスがあるからねー より安全な天然成分と手軽るだけどボリューム感が持続するテルメ ボリュームもありフンワリしっとりした毛の柔らかさを求めるならバディでしょうか ![]() 午前中に体のカットをしました。数日前に顔のカットもしたので全体的にコンパクトになりました。 カットとシャンプーをしたのでくたびれたのしょうね。 みるくは寝床でグッスリ寝てまーす。 今日は1階のお風呂を借りました。 1階のお風呂は浴室暖房があるので浴室も暖かくして使えるので人間もワンコも快適です。 みるくのシャンプー前に浴室を暖めていると 「かーたんおいでー。かーたんおいでー。」とまるでみるくでも呼ぶかのように1階の台所からとーたんの声がします。 「犬じゃないんないんだから」とブツブツ言いながら台所に行ってみると 「ポテチ発見!」と口のあいたポテチを指差すとーたん。 二人でポテチをツマミ食い。 久し振りにポテチを食べたらまた食べたくなりシャンプー後の買い物でつい買ってきちゃいました。(汗) ![]() 高かったんだけどねぇ。。。 シャンプーとリンスが各60mlお試しセットで1,260円 ディープクレンジングが60mlで577円 コンディショナーが50mlで1,365円 ヒートと重なったから一概に結論出せないけどねー 値段が倍だから効果も倍と言うわけではないかなーと コンディショナーは無くなるまで継続してみようかな(これ高いし!) ラファンが云々と言うよりある程度良いシャンプーだとそんなに遜色はないのかなーと思ったわ。 肌トラブルがなければ後は仕上がりや匂いの好みなのかも ![]() ![]() 天気が悪くお散歩不足の憂さを晴らすべく 普段は見向きしなくなった卵が入っていたネットを振り回して遊んでました。 急遽シャンプーする事にしたので庭に放牧に出すと 雪の中お義母さんやお義妹さんが追い回してくれみるくのでいい運動になりました。 爆走していたのでまともな写真は撮れませんでした。。 ![]() 生牛 馬刺し 雑穀米粥 サツマイモ りんご シメジ 白菜 ほうれん草 ヨーグルト チーズ 塩 卵殻 サプリ1種 |
![]() |
![]() |
![]() |
昨日の朝からみるくのヒートが始まりました。
まだオシッコの後拭いてあげるとティッシュに薄く血が付く程度ですが 毛艶もゴワゴワでダルそうです。 食欲はあるのですが食べた後吐いたりするので ご飯の内容も少し気をつけないといけないかな ヒートのなり始めがホルモンバランスが崩れるせいか 吐いたり下したりする事が多いような気がします。 とーたんが風邪をひいてしましました。 最初はお腹が痛いと言っていたので 前日に飲んだ鎮痛剤で胃を痛めたんじゃなーーい?と言っていたのですが 熱が8度5分まで上がったようです。 体調イマイチ同士、みるくとお布団でマグロ状態で転がっています。 ![]() 生牛 生馬 雑穀米粥 味噌たまご キャベツ 卵殻 ヨーグルト D-ザイム |
![]() |
![]() |
![]() |
今日お昼過ぎ仕事をちょっと抜けて車で用足しに出かけた時
その道すがらを散歩しているビションらしい犬を見ました。 真っ白でフワフワで尻尾があり足が短かく垂れ耳で冬なのに裸ン坊 (マルチーズとかトイプーだと寒がるのかお洋服来てる場合が多いのよね) これは多分ビション! 車を止めて話しかけようかと本当に思いましたが 急ぎの用事だったので我慢しました。 また会えるかなー みるくの紙オムツとワンコ用ナプキンを買って準備万端なのですがまだみるくのヒートが来ません。 先週からいつ始まってもおかしくないような感じなんですけどねー みるくのヒートは周期が短いので少しでも周期が延びてくれた方が良いのですけどね。 ナプキンは人用を使っているのですが通販の送料合わせの為に犬用を買ってみました。 紙オムツはカフェなどに行ったときも使うので少し多めに買いました。 うちのみるくはカフェでは紙パンツをはかせるのだけど緊張しているとオシッコしないのよね逆に落ちついているとオシッコをします。 ここ数回のカフェはみるくはご機嫌なのでいっぱいオシッコしてますよー。アハハ ![]() ネットショップから届いた商品を出していたらみるくが寄って来たので箱の中にいれてみました。 満更でもない顔してますねー 宅急便で届いたみたいよ(笑) ![]() トリモモ煮 馬刺し 生牛 雑穀米粥 サツマイモ アルファルファ ヨーグルト 卵殻 ビオフェルミン1錠 サプリ2種 食後りんご |
![]() |
![]() |
![]() |
みるくは寝るときだいたいかーたんの隣で寝ています。
とーたんは「なんで~」とブツブツ言いますが みるくがなんでかーたんの隣で寝るのかちょっと分かった出来事がありました。 今朝6時頃「カサカサ」と言う音がするので みるくが前足で布団を叩いて布団に入れてと言っているんだと思い 布団をめくって見るとみるくがとーたんの布団をカサカサしているのです。 でもとーたんはプープー寝ていて気付きません。 仕方ないのでとーたんの布団をめくり上げてあげて みるくがとーたんのお布団に入って行ってもとーたんはプープー寝ています。 するとみるくは敷布団を前足でガリガリ掘って怒っています。 「とーたん。腕枕してくれない、キー!」って感じですねー。 敷布団を掘っていると振動があると思うのですがとーたんは起きません。 諦めてとーたんの布団から出てきて「かーたん腕枕して」と私の布団に入ってきました。 そうなんです。 ちょっとした物音でも起きるかーたんはみるくが布団に入れてっと布団を前足でカリカリする音によく気付くので一緒に寝ることが多いのです。 みるくは何度もとーたんの布団に潜り込もうとしているのですがとーたんが気付いていないだけみたいです。 とーたんは昔隣の家が火事で5、6台消防車が来たらしいのですが 全然起きなかったそうです。。。 ![]() 顔の毛をカット 一回り顔が小さくなりました^-^ ![]() 生牛 馬刺し 背黒イワシ焼 雑穀米粥 ヤマイモ カボチャ ヨーグルト 食後背黒イワシ焼き りんご |
![]() |
![]() |
![]() |
今までみるくの足の裏毛のカットをハサミでやっていましたが
みるくの嫌がり方がかなり激しくなってきたのよねー 爪切りで嫌な思いをしてから足裏を何かされるのが怖いようで必死に抵抗します。 それでも切らなくてはいけないので褒めたりご褒美を上げて騙し騙し切ってましたが 嫌がるみるくを抑えると後ろ足の関節がコキコキとずれるので押さえつけたくないし 引っくり返して足を触っただけで嫌々するので もう限界かなーて事になりバリカンを買いました。 ![]() アタッチメント無しの部分カット用のバリカンです。 体のカットはバリカンを使わないので小さい方がいいかなーと まだかーたんの使い方がヘタなので指の間まではちょっと怖くて切れないけど 肉球が見えれば今の所は良しとしますー ものの5分で足4本カットが終了しちゃいますね。 今までの苦労はなんだったのでしょうか。 こんな事ならもっと早くバリカンを買っていればよかったなー バリカンで痛い思いをさせたら今度は打つ手がないので慎重になるわー ![]() 生牛 剥きフグ煮 赤鯵煮 雑穀米粥 ブタレバー ほうれん草 アルファルファ 卵殻 ヨーグルト サプリ2種 食後りんご 剥きフグ煮 赤鯵蒲焼 |
![]() |
![]() |
![]() |
今日は午前中に散歩に行こうと車で家を出た途端吹雪に。。。
さっきまで日が差していたのにねぇ 雪が降ってないからと散歩に出て途中大雪になり濡れ鼠になる事も冬は度々あります。 車の中でみるくは「どこ行くの?散歩?どこどこ?」とワクワク状態です。 このまま帰るわけにもいかないし。。。 仕方ないので港近くのドックカフェに向かいました。 このカフェは人間が中心のカフェなのでワンコは店内はオンリードか膝の上です。 バリスタさんがいるのかカフェラテに絵を描いてくれます。 私達はカフェラテとシフォンケーキのセットをみるくにはチーズ味のスコーンを注文。 シフォンケーキはチーズ味でした。 チーズ味のシフォンケーキは初めて食べたのですが チーズの風味も抑え気味でホイップクリームとも合い美味しかったです。 ![]() ![]() 店内で暫く時間を過ごしていたら雪も止んだので「散歩行くかー」とレジで会計をしていたら 後ろに並んでいたカップルが「ここは犬がいるからダメね」と。。。 ここはドックカフェだから犬もOKなお店なんですけどー みんな大人しい犬でいるかいないかわからないくらいだったんですけどねー ドッグカフェだって知らなかったのかなぁ 隣の席でタバコを吸いまくっていた方々だったので 「ここは隣の席で食事していても配慮しないでタバコを吸う人がいるからダメね」と言い返したかったわ(笑) 人それぞれ得て不得手が違うから色々あるわね。 さて、気を取り直して散歩へ。 いつものロードヒーティングの歩道は先程の吹雪でグチャグチャだし 歩道には出ずに公園内を散歩させることにしたのですが みるくの苦手な一面の雪ですからどうなるかな~ 丘の上にウェスティーが見えたので行ってみようと歩き始めた途端 みるくはドドドーっとロングリード一杯に走り回ってました。 楽しいのか楽しくないのかよくわからなかったのですが走り回って散歩にいけなかったストレスを解消してくれたかな。 足に付いた雪玉で服を脱がせるのも一苦労でした。 ![]() ![]() 海草の一種の「アラメ」です 細かく刻んでお味噌汁に放つととろりとした粘りと磯の香りがします。 これがスーパーに並ぶと春はさほど遠くないなーと言う気持ちにさせてくれます。 ![]() 生馬 生牛 サメ煮 大根 ニンジン ブロッコリー サツマイモ 雑穀米粥 ヨーグルト 卵殻 サプリ2種 食後梨 サツマイモ 今日は初めてサメを料理したのでみるくご飯にも使いました。 人間はサメをソテーしてバルサミコ風味にしました。 身が柔らかいカジキのような白身のアンコウのような柔らかさで思ったより違和感はなかったかな。 煮ると魚臭さが強くなるかんじだけど揚げるかソテーすると気にならないかも味噌漬けにして焼いてもいいかも 普通に食べれたけどサメの風味を消して食べてるので特徴も柔らかさ以外には特になかったかなぁ |
![]() |
![]() |
![]() |
みるくのよだれ焼けが良くなってきました。
付いてしまったよだれ焼けを取るのは難しいので よだれ焼けにならないようにする方がやはり良いのでしょう。 お肉の量を少し減らし脂身も取ってあげてます。 減ったタンパク質は魚や豆腐、納豆や卵などで補うようにしました。 雑穀のみのお粥増量で軟便になったので7分搗きのご飯と雑穀を7分粥にして使っています。 今までのお肉中心のご飯だとウンチも黒かったのですが ご飯を混ぜるとウンチが茶色くなるんですよねー ご飯は消化しにくいようなので与える量に気を使いますが暫くはこんな感じで^-^ みるくの場合は脂の量を減らす事で改善されるようです。 何か体に合わなかったり必要とする量より多かったりするとよだれ焼けとなるような感じがします。 午後から車でお店の前まで行ってみたのですが 訪問したかったカフェには暴れん坊ワンコさんの車が駐車していたので 行き先を変更して耳掃除でお世話になっている美容室&カフェでお茶をしました。 カフェコーナーにはお客さんがいなかったのですが スタッフのお姉さんにかまって貰ってみるくは楽しそうでした。 ![]() みるくはオヤツのチーズを貰ってご機嫌 とーたんはトリマーさんからカットを褒められてご機嫌^-^ ![]() ![]() 馬生 生牛 豚挽き肉炒め 雑穀米粥 サツマイモ レタス アルファルファ ゆで卵の黄身 ヨーグルト 食後梨 ゆで卵の黄身 |
![]() |
![]() |
![]() |
今日はバレンタインデーでしたね。
会社関係のチョコは同僚のみんなで買ったのですが 家に卵がいっぱいあったので 昨晩は会社に持って行こうとプリンを量産しました。 ![]() 全部で14個。卵を7つ使いました。 家に卵の在庫があっても 産直センターで平飼いの卵を見つけるとつい買ってしまいます。 日曜日に行った産直センターで 比内地鶏の卵を売っていたのでつい買ってしまったのです。 ナイロン袋に無造作に卵が詰められていて 「地鶏の卵は殻が硬いからそう簡単には割れないのよ」と私に訴えているような気がしたのよね(笑) 美味しそうな卵を見ると買わずにはいられない。。。 かーたんの前世は鳥だったのかもしれません。 今回のプリンはなかなか上手にできました。 美味しいって言ってもらえるとまた次も作ろうと思います。 ![]() プリンを作りながら 鶏膝軟骨のジャーキーを作ってみました。 ![]() もちろんみるくは出来上がるのを見張っていましたよー。^-^ ![]() 生ラム 生牛 エイ煮凝り 豆腐 雑穀米粥 プチヴェール すりゴマ サプリ1 食後りんご 味噌汁の豆腐 |
![]() |
![]() |
![]() |
昨日までの穏やかな天気と打って変わって今朝起きたら雪景色でした。
まだ2月ですものね。 2月は一番寒さの厳しい月ですが あとひと月もすると晴れた日も増え雪解けが来ると思うと気持ちが明るくなります。 今日は仕事帰りにお義父さんと甥っ子にあげるバレンタインのチョコを買ってきました。 とーたんはチョコを貰えるのでビールを買ってきてあげました。 とーたんは辛党なので貰ったチョコは自動的にかーたんの口の入るのよねー^-^ 2/4のブログに書いたペットクールは 楽天の評判とは違いみるくの場合はイマイチでした。 ご飯の卵の黄身とか付いてもすっきり落ちないのよね 毛艶は出るようなのでもしかしたら汚れが付きにくくなる効果はあるかもしれません。 成分的にはアルカリ水のみなのでとても安全なのですけどねー まぁペット用品のお買い物なんて博打みたいなものですから。 また良さそうな物があったら挑戦してみたいと思います。 ![]() ![]() 生ラム アンコウ 雑穀ご飯粥 ほうれん草 カボチャ アルファルファ 卵殻 サプリ2種 葛湯 食後りんご |
![]() |
![]() |
![]() |
天気予報では午後から雨のようで早目にお散歩へ出かけました。
予報より気温が低く風が冷たく感じました。 明日からはまた雪ダルママークが続き春はまだ遠いようです。 今日はシャンプーの日です。 ラファンシーズのシャンプーのお試しサイズを注文していたのですが 注文が遅かったので残念ながら配達が間に合わなかったので 今日は前にサンプルで貰っていたバディシャンプーとリンスを使ってみることにしました。 ![]() 今回もシャンプーをしっかり泡立てて泡で洗うことを心がけました。 シャンプーの香りはフローラル系かな? 洗っているときは匂いが結構します。 泡立ちは良い方だと思います。 泡切れは前回使用したテルメディックの方がいいかも リンスはあまり匂いがありません。 固めのリンスなので最初から5倍くらいに薄めてから使った方が 洗い流しが楽かなと思いました。 今日はそのまま使いリンスを洗い流すのに時間がかかりました。 仕上がりはリンス効果もあり柔らかフワフワですね。香りも結構残ります。 この柔らかさで次のシャンプーまでボリュームが持つかですね。 テルメディックシャンプーを使って2週間経ち使用感などを書こうかなと。 2週間経ちスリッカーを入れても毛立ちも悪くないしリンスはないけど毛艶もあり 匂いも香料の匂いはないけどビションの場合元々体臭が少ない事もあり犬臭くはなりません。 冬に出てた皮膚のフケも出ないし 静電気が出にくいので毛のもつれや毛玉も少なくお手入れも楽でかなり良いシャンプーだと思います。 排水も環境に優しいみたいですしねー 今のところ試した中でウチの洗い方での満足度は テルメディックシャンプー>自然流>ZOIC白毛用シャンプーかな 犬種や毛質や洗い方でかなり変わると思うのであくまでウチの犬の場合です。 まだ3種類しか試してませんが日常の皮毛トラブルの予防は商品と洗い方によってかなり違うなーと実感しました。 気持ち的にはテルメディックで満足なんですが好奇心もあり乗りかかった船なので あと数種類を試して結論を出そうかと思っています。 「ランバートケイスノーウィコートシャンプー」と言うのがラベルがビションっぽいし白毛用なので気になり 含有成分の質問を2回メールしたのだけど残念ながら返答貰えなかったので除外しました。 ZOIC白毛用はシャンプーの色が紺色で 仕上げ後に体に手で影を作ると白毛が青黒っぽい感じがしたの シャンプーによっては黄ばみを見せない為に青い色で目立たせないようにすると言う事を聞いた先入観もあるかもだけど。。。 毛がとても柔らかくなるけど静電気やもつれはみるくの毛質には出やすく感じました。 ![]() ![]() 生牛 馬煮 アンコウ サツマイモ ほうれん草 アルファルファ 葛湯 サプリ1種 ビオフェルミン1/2錠 食後ダダミ 馬煮 |
![]() |
![]() |
![]() |
今日は天気も良かったので県北にドライブがてら買い物に出かけました。
みるくはお留守番です。 一番の目的は馬肉だったのですが 海沿いを県境近くまで行き観光市場で海産物も買ってきました。 今の時期はタラ、アンコウ、サメなどが並んでいました。 ![]() 真ん中のピンクのは皮を剥かれた鮫です ![]() 市場では温かいつみれ汁が売っていて 囲炉裏端で食べる事ができます。 ホッケで作ったつみれだそうです。 美味しかったでーす。 道の駅の産直センターも寄ってきましたが 端境期でしょうか、あまり野菜は多くなかったですねー 買い物好きなお義母さんも一緒に出かけたので いつもだとあちこちでちょっとづつ買い物をして 結果的に車一杯に野菜を買ってくるのに 今回はトランクの中もスカスカでした。 道の駅で買った農家の方が作ったケーキやパン、干し餅、オヤキなどを車の中で食べ続けてたような。。。(汗) 馬肉は切り落としの部分で みるくは生で、人間は煮込んで食べます。 前回切り落としの馬肉でビーフシチューのような物を作ったら 肉嫌いな甥っ子が美味しいと言って食べたそうです。 牛とはちょっと違うハーブのような香りのするシチューになるんですよ。 とーたんは桜肉の大和煮の缶詰のように醤油でじっくりと煮込んだのがお気に入り。 欲張って3キロ買ってきたら2階のお鍋で入りきらなくて お義母さんから大きな鍋を借りて煮込んでいます。 みるくは台所に釘付けでした。(笑) ![]() 生牛 馬刺し エイ煮 サツマイモ カボチャ アルファルファ ヨーグルト 葛湯 卵殻 ビオフェルミン1/2錠 サプリ2種 |
![]() |
![]() |
![]() |
ヒートが近いせいですかねー
いつもは夜眠くなるとスゴスゴと寝床に行くのに 今晩のみるくは眠くなっても居間でとーたんに引っ付いています。 かなりネムネムで体もホカホカに温まって口を半開きにしているのですが それでも寝床に行こうとはしません。 ![]() パパ~♪ みるくの軟便も治ってきたようです。 治るとみんな嬉しくてつい食べさせてしまうんですよねー 今日もヨーグルトを夕食後にあげていたとーたんとお義母さんでした。 お腹がゆるくても食欲は旺盛だったので オヤツを欲しがるみるくと オヤツをあげたいお義母さんをなだめるのも大変なのよね(笑) 今回は雑穀粥を増やしたのが原因のようです。 もともとワンコには穀物を消化する酵素がないそうで消化しにくいようで ウチみたいにお腹の弱いワンコは影響も出やすいみたいです。 今日はお腹が緩い時に有効な葛を食べさせました。 卵殻パウダーも水分を吸うので軟便の時はいいみたいです。 明日もちゃんとしたウンチだったらもう安心だわ。 ![]() 生牛 煮豚 サツマイモ ほうれん草 ヨーグルト 葛湯 サプリ2種 食後りんご ヨーグルト |
![]() |
![]() |
![]() |
朝起きて寝ぼけ眼で居間を歩いていて
足の裏に軽い痛みを感じ足の裏を見みると みるくのグルーミングに使っているスリッカーから抜けたピンを踏んだようです。 そろそろ新しいスリッカーをと話してはいたのですが いざ新しい物をと思ってももったいない精神が出てきてね。。。 でも良く見るとピンが抜けてるし毛玉取りで無理な力がかかったせいかピンの向きもおかしいし スリッカー自体もそんな高いものじゃないしね。 と言う事で新しいスリッカーを買いました。 今まで使っていたスリッカーと同じ岡野製作所の武蔵です。 ソフトタイプを使ってますがホームセンターなどで売ってるものとは比較にならないほど硬いです。 ピンも硬めで密度も高いので梳きやすいしワンコも嫌がらないようです。 普通に使うとかなり持つと思うのだけど 毛玉や耳後ろのもつれ毛を梳くのにかなり負荷をかけてしまったせいだと思います。 スリッカーはこれで三代目です。 最初買ったのはホームセンターのでピンが柔らかくあっと言う間にピンが伸びてダメになりました。 柔らかいと毛にピンが負けて毛を梳ききれないので見逃して毛玉やもつれが頑固になる原因になるかも。 梳いてるんだけど実は梳ききれてないって事が結構あるんですよねー。 みるくの一生で何個スリッカーを使うのかな 長生きしてもらいたいからたくさん使いたいな。 ![]() ![]() あのぉ~ここに靴下がいっぱいあります 洗濯をした靴下を干しておいたら欲しがって洗濯物の下に陣取っています。 みるくが取れる位置のあるんだけど自分で取るのは我慢してますねー。 ![]() 生ラム トリモモ煮 ブタレバー煮 十五穀米粥 カボチャ 炒りたまご ヨーグルト ビオフェルミン1錠 食後りんご 久々の軟便でビオフェルミン登場です。 原因は多分、十五穀米粥を倍量に増量したせいでしょうねー 固めの粥を包丁で細かく叩いてるのにホントお腹の弱いこだわ。。。 |
![]() |
![]() |
![]() |
とあるQ&Aサイトを見ていて
>絶対服従と絶対的な信頼を身に付ける手段として >マウンティングはさせない >犬を体の上に載せない >抱いて歩くのは良いが胸より高くしない >坐っているとき膝に上がらせない >食べ物を手渡しで食べさせる >同じ布団で寝ない >食事は人間が食べ終わってから犬に食べさせる >朝や帰宅したとき犬が挨拶をするまで犬を無視する >人間的な可愛がりは犬をわがままにします (一部省略)とあり ウチはマウンティング以外は全部当てはまるわねととーたんと苦笑いでした。 狩猟犬や大型犬だと上記のように躾を厳しくしないと体力があるだけに大変ですが 愛玩犬だと人に寄り添うのが仕事だと思うので 膝上で甘えて寝息立ててくれたり ベッドで寝るとき体を暖めてくれたり おかえりー!と出迎えてくれるワンコを抱きしめたりと それが愛玩犬の良さだったりするのですけどねー ある程度躾けが入って主従がしっかりしてれば 添い寝しようが一緒に食べようがあまり関係がないような気がします。 いつも思うのが躾けって何だろうなーと 伏せ、お座り、待て云々は躾ける為の手段で 躾けは人と暮らす上でして欲しくない事を覚えて貰う事かなーと思うのです。 ウチの場合は ・噛まない(人、植物、家具、コンセントなど) ・無駄吠えしない。これは難しいよねー来客、ピンポン、家の前を通る散歩のワンコには吼えます。 ただ犬としては理由はあるので無駄吠えじゃないからある程度吼えても制止して我慢出来たら良しとしています。 前は吼えるとダメ!ダメ!と怒っていましたが効果なく 郵便屋さんや新聞配達の場合は「みるく!わかったよー誰か来たねーわかったわかった」 「こっちおいでーお客さん教えてくれたねー煮干食べる?」などとやってたら 興奮の治まりが早くなったような気がします。 来客は顔見るまでは吼えて落ち着かないですねー 玄関まで行き相手と敵意がないのを確認すると尻尾ブリブリで構ってもらおうとします。 一緒に寝てると安心なのか朝の新聞配達には無反応みたいです。 要求吼えはガッツリ叱ります。 ・散歩時以外のオシッコ、ウンチは室内所定の場所で ・顔は舐めない(嫌がる方もいるし、撫でに来てくれた小さいお子さんを押し倒す危険もあるので。手は好き放題に舐めてもよろしと教えています) 躾としてはこの程度です。 家族に愛され他人に迷惑をかけず愛玩犬として安らぎを与えてくれるならウチ的にはこれを守ってくれれば問題ないかなーと 先日散歩中に正面から女性が近づいて来て すれ違うかなり前に突然その女性が車通り多い片道3車線の車道脇に出て(歩道の幅も3Mくらいあり) え、なんでそんなとこ歩くの?と思ったのだけど 思うにみるくを避けて行ったようなので犬嫌いな方だったんでしょうねー こちらも配慮して足元にびっちりくっつけてすれ違おうとしていたのですが。。。 ちょっと唖然としながらも恐縮してしまいました。 世間的には犬嫌いの人の方が多いし 犬好きな方が挨拶に来る時以外は散歩の時はきっちりコントロールする事も大事だなーと思いました。 やればできるもん(音が出ます。とーたんの声入り) ![]() 生牛 鱒煮 十五穀米粥 サツマイモ ほうれん草 ヨーグルト サメ軟骨 サプリ2種 食後梨 |
![]() |
![]() |
![]() |
この頃、みるくの口の回りの汚れが気になっていました。
軽いヨダレ焼けが起きているような気がします。 思い当たる節はあるのよねー カロリー計算した時、食事量に占める脂質が35%+くらいだったのでちょっと多いなとは思ってたの ここひと月ほどみるくのご飯用の牛肉をスーパーから精肉店で買うようになったので 牛肉の脂質が多いのかもしれません。 精肉店のほうが安価で肉の品質は良いので気に入ってるのよねー 私たちも同じ肉で牛丼やハッシュドビーフなど作って食べています。 スーパーの肉より美味しいので脂が多いのでしょうね。 羊の肉は脂が固まって付いているのでが取り除きやすいのですが 牛は細かく分かれて脂が付いているので取り除きにくいのですよね。 お肉を全部羊の肉に切り替えるとカロリーが足りなくなるので困ったもんです。 「牛+ラムor馬or魚+ご飯」にして様子見てみます。 ![]() 脂の乗ったお肉は美味だわ~ 口周りの汚れ落としにと 「Pet Cool」を買ってみました。 ![]() 前にペットショップで見かけて気にはなっていたのですが 楽天市場で使った方のコメントなど読んでいたら 良い感じのコメントが沢山載っていたので 3千円近かったのですが思い切って購入してみました。 被毛の静電気防止やフードにかけたり水に飲ませたりしても良いそうです。 まぁ、いつも良かれと思って買った物って大して効果がなかったりするのですが今回はどうかしら 使ってみなくちゃわからないしねー。 カリカリフードでヨダレ焼けした時はラファンシースのクリアフェイスを使ったり 最近のお手入れはオレンジXを100倍に薄めて使ったりしていました。 今回の製品の成分はPH12自然水100%だそうです。 強アルカリって皮毛に良くないと思ってたんだけどどうなんだろか。。。 ![]() 生牛 生ラム 大根 カボチャ ほうれん草 ヨーグルト 卵殻 十五穀米粥 食後鱒煮 りんご |
![]() |
![]() |
![]() |
今日も日中は穏やかな暖かい一日となりました。
融雪歩道もすっかり乾いているだろうと思い1/21のブログに書いた白いコートを着せて散歩しました。 いつも寒がらないので汚れ防止のTシャツしか着せていないのに厚手のコートを着てのお散歩だったので みるくはすっかりテンションが下がってしまい 普段ならタッタカタッタカ早足なのに 今日はノロノロ歩きでしたねー。 飼い主の横に添って歩いているので傍から見るとすごく良いコに見えます。^-^ でもブルー雰囲気を醸し出していたので帰り道はコートを脱がせて裸ン坊で歩かせました。 喜んで歩くスピードが上がるかな?っと思いましたが そんな事もなく今日はのんびりとしたお散歩となりました。 ![]() なんだがちょっと伏目がち ![]() 我が家は車庫の上が物置になっていて日常の使わない物などが収納されています。 とーたんとお義母さんと3人で物置の整理をしました。 穏やかな日でしたが火の気のない物置はやはり寒いです。 厚手の靴下を履いていたのですがそれでも冷たくてモコモコのスリッパを履いての作業でした。 普段から物持ちの良いお義母さんだなーって思っていたのですが 物置の中はワンダーランドでした(笑) ![]() 牛生 牛煮 羊生 生野菜(レタス 人参 大根 アルファルファ) 煮野菜(カボチャ 人参 大根) ヨーグルト サプリ1種 |
![]() |
![]() |
![]() |
今日は穏やかな天気でした。
いつも散歩する大通り沿いの融雪歩道自体は乾いているのですが 車通りの多い歩道は濡れた車道から霧吹きで吹かれたような泥が飛んでくるので みるくの体があっという間にすすけちゃいます。 それでも天気の良い日は散歩に出かけるようにしています。 散歩しないと体力が余るのかイタズラするようで ベッドでとーたんの耳元でガリガリ音がすると思ったらメガネのツルを齧っていたようです(笑) ![]() 雪の上もだんだんと歩けるようになってきたかな。。。 まだ時々爆走しますけど。(笑) 今日は散歩が終わってから駅前のデパートへ。 食品売り場でみるくのご飯に使うアルファルファを買いに行きました。 いつもならとーたんが車を道路の脇に止めて かーたんが走って買いに行くのですが (途中で疲れて歩くんだけど) 今日は天気が良かったので駐車場に車を入れて みるくも駅前の広場に連れて行きました。 声をかけてくれた方にビションを飼っている方がいたんですよー。 みるくの顔を見て「この子はまだ若いわねー」っと言うので 「おいくつなんですか?」と聞いたら 15歳なんですって、何度か手術をしたそうですが元気だそうです。 すごいですねー家のみるくも長生きして欲しいな。 ![]() 駅前の広場は人通りが多いのでみるくも誰かに構って欲しくてキョロキョロしてます。 ![]() 生牛 牛炒め 生ラム レタス ほうれん草 サツマイモ ゆで卵の卵黄 ヨーグルト 食後梨 りんご |
![]() |
![]() |
![]() |
気付くともう2月ですね。 今月はどんな写真かなー?とカレンダーをめくる時ちょっとワクワク感があります。 昨夜はとーたんがみるくの顔カットをしてくれました。 頭と顎と目元です。 長さにすると数ミリのカットなのですが カット次第で表情が変わるので とーたんも真剣ですねー。 今回は目元がいい感じで仕上がりました。 顎はもうちょっと調整が必要かなーととーたんがブツブツ呟いておりました。 素人なんでこのくらい仕上げてくれれば御の字です。 ![]() ウフフ、可愛くなった? ![]() で、ご褒美は無いの? 今日はとーたんに撫でてーと甘えてきたり かーたんに抱っこーっとしてきたり アマアマちゃんでした。 もしかしてヒートが近いのかな~っと思ったり。。。 みるくは4ヵ月周期だからそろそろなのよねー 以前ヒートで吐いたり下したりした事があるだけに ヒートを迎える月はとーたんとかーたんはちょっと緊張した日々を過ごすのであります。 ![]() 生牛 牛炒め 馬刺し ブタレバー煮 炒りたまご サツマイモ ヨーグルト 乾燥舞茸粉 乾燥昆布粉 サプリ1種 食後りんご |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|