![]() |
前にも書いたのだけれど
みるくのシェイプアップで とーたんが公園へ散歩に連れて行ってくれているのですが 公園にはいっぱいワンちゃんを散歩に連れてきてる人がいます。 行き違う人やワンちゃんたちと 挨拶を交わして散歩をすることになります。 ずーッとこの公園に来ている人にしてみれば 新参者のとーたんとみるくを憶えればよいだけですが とーたんはいっぱいの人とワンちゃんを憶えなくちゃいけません。 さて、困ったことに とーたんは必要性を感じない時はあまり人の顔を覚えようとしません。 日曜日、かーたんも一緒に散歩についてきました。 草の所をずーッと歩かせてから ちょっと休憩しようと車に戻ったことろ コーギーを連れたご夫婦がニコニコと微笑みながら会釈して歩いていきました。 こちらも微笑を返します。 その後ご夫婦が通り過ぎてからとーたんが とーたん「あれって会ったことがあるってことだよなぁ」 かーたん「・・・多分」 憶えてないのか。。。。 翌日とーたんはそのご夫婦とまた遭遇したそうです。 「あらみるくちゃん。相変わらず白いねぇ~」と言われたらしい とーたん、あちらはみるくの名前まで憶えていますよ。 ってことは会話もしたことがある方ですよぉ。 コーギーいっぱいいるんだものーと言い訳してましたよん ![]() とーたんのPC用椅子の下もお気に入りの場所 ここ好きィ ![]() ![]() ラム(生)馬(煮)自家製ベビーリーフ(レタスなど8種類の野菜)かぼちゃ ヨーグルト サプリ3種 ![]() 今日は人間の夕ごはんがステーキとアナゴの白焼きだったので 上を完食後、みるくにもおすそ分け(どちらも味はつけてませぇん) ステーキを食べさせた後にアナゴをあげたら 「いらにゃ~い」ってさ。。。 スポンサーサイト
|
![]() |
![]() |
![]() |
スーパーでパイナップルを丸ごと買いました。
はじめはカットパインを買おうと思い 手に取ったのだけれど たまには自分でさばくかぁ~ッっと パイナップルをさばくのって結構面倒ですよね。 食べれる実よりゴミになる部分が多いし ゴミの部分も甘い芳香に誘われて 羽虫が入り込んで来たりしますからねー それにパイナップルって味の当たり外れが大きいし 丸ごとのパインを買って酸っぱかったりすると悲しいので いつも実の色を見れるカットパインを買っていました。 ではなぜ、丸ごとのパインを買う気になったのかって言うと カットパインを買うのと丸ごとのパイン買うのって どのくらい価格に差が出るのかな?っと疑問がふと湧いて。。。 最初に買おうとしていたカットパインが120円 で、丸ごとのパインが298円。 大体4倍くらいの実が取れたから やっぱ、自分でさばいた方がはるかに安上がりなのですね。 パイナップルは消化酵素があるので ワンちゃんにも良い食物です。 みるくはパイナップルをあげると甘いところは食べるけど 芯に近い方でちょっとでも酸っぱいとポロっと口から落とします。。。 フム。。。 正直なコだ。 甘さの当たりハズレがないのはカットパインのほうかなぁ とーたんはパイナップルの葉っぱを見ると 少し身をつけて切り水耕栽培をする性癖があります。 ヒヤシンスじゃないっつーに。。。 ![]() クンクンクン、いろんなワンコのにおいがするワン ![]() はぁ。くたびれたぁ ![]() 疲れたけど気持ちいいよ~ ![]() カツオ(炒)ラム(生)馬(煮)大根 オクラ シメジ かぼちゃ サツマイモ ヨーグルト サプリ3種 食後にパイナップル1欠片 |
![]() |
![]() |
![]() |
しつけ本って読んでると楽しいですよねぇ
あまり書いている通りに行かないですけど。。。 生後4ヶ月くらいまでに いろんなわんちゃんに会わせて社会化させてあげてください。 としつけ本にも載っていることがあります。 そんな時期に みるくは他のワンコとほとんど会わせずに育ててしまいました。 ちょうどその時期がこちらでは 雪の降る時期だったこともあります。 短足で白くて、毛の長いワンコに ぬれた道路は大敵です。 足からお腹から真っ黒になっちゃいます。 雪が積もれば積もったで 足先の毛についた雪が 歩いているうちに小さい雪玉になり それがだんだん成長して 直径2センチくらいになるんです。 それがいっぱ~い足にプラーンとぶら下ります。 で、雪玉が邪魔で歩けなくなったり。。。 何せ足が短いので、足先って言っても 足の長さのほとんどだったりする。 でも、とーたんとかたーんは これじゃいけないッと思い みるくをドックカフェに連れて行きました。 お店に入ると、先客のわんちゃんたちの熱い歓迎。 吠えられるはガウガウされるは その上、目の前で他のわんちゃんたちが ケンカしそうになってるのを見てしまったりで 犬=怖いと植えつけられてしまったみたいです。 ノーリードOKのドックカフェでしたので 初心者のみるくにはかなりレベルが高かったのかもしれません。 その後もワンちゃんたちがいっぱい集まる前の 早めの時間にドックカフェに連れて行ったり 慣れさせようとしたのですが、 どんどん状況は悪くなるばかり・・・ やがて春になりとーたんとかーたんは みるくをドックランに連れて行きました。 早い時間に連れて行ったので 誰もいないのに ドックランに残っているイヌのにおいだけで ダラダラ涎を出しまくり ノロノロ飼い主の後ろをついて歩いてるばかりで。。。 早々に退散しましたが 帰りの車ではへばってクテ~ッとしてる姿を見て とーたんとかーたんは 「もういい。もう。 人が好きならそれでいいさ。。。」と (みるくは人が大好きです。 特に小さな女の子が大好きでなようで、 尻尾ぶりぶりでご機嫌伺いします。) それからは公園の散歩などのとき リードをつけているわんちゃんと 軽く挨拶させてもらったりしてます。 不思議とリードをつけてるわんちゃんとは 挨拶できる率が高いんですよ。 「このワンコは飼い主さんと繋がってるから 安心だワン。」って思ってるのかな? この間、公園で散歩中 生後7ヶ月のミニシュナと追いかけっこ遊びをしてるのを見て 「おおおぉ。成長したわー。」 と感動。 先に息が切れて参ったしてましたが。。。 まぁ気長にお散歩しながら 慣れさせていくしかないなーと思う今日この頃です。 ![]() ここ好き~ ![]() とーたんがPC用の椅子に座ってると だっこ~っとせがみます。 で、 ![]() グー ![]() ![]() 「カツオは安いので家計にやさしい」 カツオを刺身用に切って 皿に並べておきます。 しょうがとにんにくを摩り下ろして パラパラとふりかけます。 青シソをせん切り、みょうがをみじん切りにして パラパラと散らします。 醤油にからしを溶かしてちょっとピリッとするくらいにして 上からかけます。 あら。できあがり~。 火も使わずあっという間に出来上がり~。 ![]() で、ワンコのご飯は カツオ(炒)ラム(生)馬(煮)サツマイモ 錦糸玉子 シメジ おくら 大根 糸かぼちゃ ヨーグルト サプリ3種 |
![]() |
![]() |
![]() |
うちの中にいるとみるくは小さいなぁと思いますが
病院などほかの犬種のワンコが集まる所に行くと 「みるく、でか!」って思いますねぇ。 何がでかいって 顔がでかい。 骨も太いし。 今日はみるくの体重のお話。 このコの適正体重はいくつなんだろうと ずっと悩んでいました。 ビションフリーゼは見た目より体重のある犬種でありますが ネットで調べると体重も色々さまざまなのですよね。 3キロから5キロって書いてるところもあるし 4,5キロから6キロとか。 もっと多いのもあるし。 4,8キロくらいで獣医さんの所へ行ったとき 「体重はまだ増えてもいいですか?」 っと聞いたら「ビションはまだまだ。」と言われました。 で、10ヶ月くらいかけて1キロ程増やしたので 今年フィラリアのクスリをもらいに行ったとき 「体重は?このくらいですか?」と聞いたら 「そうだね。6キロ台にならないように気をつけて」 と言われました。 みるくのさわり心地は 触るとふわっっと脂肪に包まれて柔らか~い、感じです。 プニプニしてる。 6キロにはならないように体重管理をしながら 日々をすごしてきましたが。 なんか、みるくあまり動かないのですよ。 散歩でもすぐ座っちゃうし。 最近は玄関からも出たがらなくなったり。。 これって、肥満の現象じゃないか? ってことで とーたんが夕方涼しくなってから 車で坂のある公園まで連れて行って お散歩させることになりました。 みるくシェイプアップ作戦!! とーたんのシェイプアップもかねて がんばって歩いているようです。 でもね。 いっぱい歩くといっぱい食べるようになって。 今、食欲がすごいですぅ。 底なしです~。 体重を減らしたいんじゃなくて脂肪を減らして筋肉を付けたいのよねー とか言い訳しながら あまあまかーたんはおかわりを上げちゃうのでした。 ![]() とーたんが寝るなら私はここ ![]() ![]() とーたん「みるくー」 な~に? ![]() 用がないなら呼ばないでよぉ |
![]() |
![]() |
![]() |
とーたんに
「ブログに外国に住んでる方からコメントがあったよ」っと 言われました。 ほーほー、どれどれ。と思い ブログを開いてコメント欄を確認して この方かな?ってクリック。 お。インディアナ州 「ねぇねぇ。インディアナ州ってどこぉ? ・・・あ。わかった! ![]() とーたん、みるく。 こんなかーたんですまん。 気持ちはアメリカって言うつもりだったんだけど。 今日はとーたんお手製の砂肝ジャーキーの作り方です。 みるくにとって超魅惑的なおやつです。 人間が食べても美味しいよ。 ![]() 1パック分の砂肝です。 ![]() 半分に切ります。 すでに、みるくが見てますねぇ。 ワクワク ![]() 灰汁が出るまで茹でます。 ![]() 3ミリくらいの厚さにスライスします。 はじの部分や切るのに失敗した部分はわんこご飯のときに使ってください。 なんか視線を感じますねー と~た~ん。 ![]() ![]() 乾煎りしても大丈夫な 厚手な鍋やフライパンに クッキングシートを敷いて 弱火で砂肝を乾燥 ストーカーがいます。 くださ~い ![]() ![]() 乾燥したら出来上がり。 生乾きな状態でOKです。 しばらくお皿に広げて放置してるとカリカリに乾燥します。 防腐剤など使ってないのでお早めにお召し上がりください。 作りたてのまだ中に水分が残ってる砂肝ジャーキーは お酒のつまみになりますよぉ。 ![]() ジャ~キ~ ![]() |
テーマ:手作りおやつ&ご飯&品物 - ジャンル:ペット
|
![]() |
![]() |
![]() |
部屋の中をシマ蚊が飛んでいるのを見かけました。
今日は誰が餌食になるのでしょうか。 みるくを食うなら、かーたんを食ってくれぇ!! ずーっと家の周りの散歩をしていたら みるくが散歩嫌いになってきたようで 玄関から出たがらなくなってきました。 確かに道路の散歩だけでは楽しくないのでしょう。 なので、とーたんが心がけて緑のある公園などに 日が傾いて涼しくなってから 車に乗せて連れだして散歩させてくれています。 家の周りの散歩より歩く距離も、ワンコに会う機会も多いし 刺激的な毎日で心身ともにいい感じならしく ご飯もよく食べるしよく寝ます。 ほんとによく寝る。 夜、だいたい目が覚めると みるくはかーたんの隣にいます。 体の一部を ちょっとだけかーたんにくっつけて寝ています。 かーたんは踏んずけちゃいけないと思って ちょっと離れてまた寝ます。 はっと気づくとみるくがちょっとくっついていて。 かーたんまたちょっと離れる。 そんなことをしてるうちに かたーんはベットの端に追いやられている毎日でしたが 昨夜のみるくは かたーんのベットの端っこのずーッと同じところで 目覚めることもなく熟睡していました。 生きてるのかな~って心配になるほど動かなくて。 時々、前足とか掴んで クイクイって動かしてみても寝たまま。 午前5時頃 かたーんはトイレに行きたくなり あ~、起こしちゃうかもかもなぁ。 と思いつつ起き上がったら 案の定みるくが飛び起きた。 そして怒った。 顔をシーツにこすりつけ 前足でシーツをガリガリ引っかいて フーフーっと鼻息を荒くしてる。 「寝てたのにー!!キー!!」って感じ。 安眠を妨害されて怒ったらしい。 みるくには申し訳ないが笑ってしまった。 ![]() タッタカタ~ ![]() 今日の夕ごはん ラム生 馬肉生 馬肉煮 マグロ炒(刺身の残り)自家製ベビーリーフ ジャガイモ煮 長芋生 ヨーグルト サプリ3種 ![]() ガツガツ ![]() 散歩でおなかが空いたのか ぺロッとたいらげ かーたんから煮たラム肉をおかわりにもらって それもぺロッっと。 食後にパイナップルを1カケ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
足の裏を蚊に刺されてしまったみるくかーたんです。
あんな硬い皮膚をさした蚊の根性に拍手しちゃいます。 みるくのご飯はとーたんとかーたんの手作りです。 手作りしたご飯を一瞬で平らげてくれた時の喜びは大きくて。 ましておかわりを欲しがったりしたら頬が緩みます。 反対に「いらな~い」っとそっぽを向かれると凹みますね。 まぁ、食べない理由は前日に美味しいもの食べさせたとか 主に飼い主が原因なんですがね。 みるくを飼いはじめた時、 ショップから巷では良いといわれてるフードを買いました。 数日食べさせていたら この種のワンコ特有の赤い涙、よだれ現象が。。。 いわゆる涙やけ、涎やけってやつです。 涙やけ用の洗浄剤で涙やけを拭いてあげる毎日が続きました。 目に洗浄剤を入れたらいけないし、みるくは嫌がるし。 「何でこうなるんだろう?」 とたーんがネットで一生懸命調べてくれました。 りんご酢を飲ませるといいらしい、 とかフードを変えると直るらしい。 とか色々な情報を集めてくれました。 どんどん調べていって あるフードで涙やけがとまったって言う情報が何件かあるから こそのフードを買ってみよう。 という結論がでました。 そのフードに変えてしばらくすると目やにが垂れなくなり 目頭のところで固まるようになって涙やけがなくなったのです。 と言うことはフードの中の何かの成分が涙やけを起こしてるのか。。。 でも、涙やけはとまったけど涎やけは相変わらずでした。 しかも当時は眠くなると前足を舐める癖がありまして ナメナメする足まで赤くなってきていました。 TへT 「一度ご飯を手作りにしてみよう。」 図書館で本を借りて読んだり ネットでカロリーや栄養のことを調べたりしていた とーたんがそう言いました。 その日からずーっと手作りご飯です。 本屋で売ってるような手作りご飯の本のような おしゃれなメニューではありませんが。。。 あるとき気づくと涎やけがなくなってました。 今では体調が悪いときなど目やにが垂れたりしますが 薄い黄色っぽい目やになので目立ちません。 そうそう、手作りご飯を始めてから 食材の買い物が楽しくなりました。 野菜、肉、魚、私たち夫婦が食べる食材の種類も 手作りご飯をはじめる前より多くなって 食生活が改善されたような気がします。 ![]() 今日の夕飯(お皿の直径は14センチ弱です) 馬生肉 馬煮肉 かぼちゃ ジャガイモ ササギ豆 納豆 ヨーグルト サプリ3種 これをグニグニ混ぜて食べさせます。 (日曜日に馬の肉を買ったので今週は馬ずいてます。馬はほかの肉と比べてカロリーが少ないのでやせてるわんちゃんにはお勧めできませ~ん。) |
テーマ:手作りおやつ&ご飯&品物 - ジャンル:ペット
|
![]() |
![]() |
![]() |
体重は1キロ減ったけど体脂肪が増えてました。
いったい何が減ったの?!脂肪じゃなくて何が減ったの? 水分か? TへT かさかさカスカスな、みるくかーたんです。 昨日は散歩が終わったあと みるくはシャンプーされました。 みるくはあまりシャンプーは好きではないようです。 お顔のシャンプーの時、 かーたんが時々鼻に水をかけちゃうから 嫌いなのは仕方がない。 (みるく、シャワーを怖がるからねぇ。 洗面器で泡を洗い流すのは大変なのよぉ。) かといって暴れるわけでもなく たまにもうやめてーと前足で拒否するくらいで テンション下がりまくりでシャンプーされてます。 うちで使ってるシャンプー剤は「自然流」のリンスインの白毛用。 多少シャンプー剤が流し残ってもいいのだそうです。 リンスインだからわざわざリンスの必要もないし。 1本2000円位なので少々お高目ですが 希釈して使うタイプなので長持ちします。 旅行用の持っていくような小さいプラスチックのボトルに 大体1回分のシャンプー剤を入れて 水を入れて薄めて使ってると無駄が出ないです。 そしてシャンプーの後に使うバスタオルは3枚 と予備に1枚 予備のバスタオルは粗忽なかーたんが ドライヤーを持って移動してうちに 水のみの入れ物をひっくり返したりすので 必須。 ![]() ![]() ババンババンバンバン ![]() 湯船のお湯(今の時期はぬるま湯というよりは温い水) には610ハップという入浴剤をちょぴっと入れてます。 この入浴剤は硫黄のにおいがしますよ。 お肌によいとのこと。 ![]() ![]() 犬? (画像の端っこに見える青いボトルに 薄めたシャンプー剤を入れて使ってます) ![]() ジャ~キ~ ![]() ドライが終わってとーたんお手製の砂肝ジャーキーを ねだってるみるくです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
近くのホームセンターのチラシに
ユニチャームデオシートの 売り出しが載っていたので買ってみました。 うちでは ボンビのしつけるシートを 飼いはじめた時からずーっと使っているのですが いつも 「いや。うちの子はもうちゃんとトイレでできるんだけどね。」 と心の中でつぶやきながら 購入している自分がいました。 トイレシートの種類を変えるのって なんか勇気が要ります。 みるくを飼いはじめた時、 シートの上にプラスチィックの網がかぶせてあって ワンコがシートで遊ばないようにできている トイレを使っていました。 でもそれだとシートがトイレだと思わなくて 網がトイレだと認識するので 網じゃないとトイレができなくなる可能性がある ってネットで読んで それは困るなぁって思い 網をはずしてみたら 案の定トイレができなくなりました。 それから2.3日、 ゲージのあちこちにトイレをして。 こっちも大変だし、 みるく本人も混乱してるのがわかるし。 可愛そうな事したなぁって。 もしワンコがシートを 足の感触とか色とかで認識してるとしたら。 って思うとシートを変える勇気が無くてねぇ。 でも、もう、しつけるシートの時代は終わったろ~ って思ってはいたんですが。。。 今日、やっと大人な(?)トイレシートを買ってみました。 ボンビは薄緑。デオシートは水色。 デオシートの方がちょっと厚手かなぁ。 ボンビがまだ半分以上の残ってるのにデオシート買ってみた ちょっと弱気なかーたんでした。 夕方涼しくなったので 車で10分くらいの公園まで出かけてきました。 ひざびさ、とーたんお手製のロングリードでお散歩。 お城跡の公園なので広々としてます。 ![]() お鼻にダニがひっついてた~ ![]() 咬まれる前に見つけて退治したけど。 アブブ ![]() ![]() まったり~ ![]() 土の方歩きたい~ このあとみるくは とーたんとかーたんにシャンプーされましたとさ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ある休日買い物のついでにペットショップにいきました。
外の人間に反応しないワンコが多いなか そのこはゲージのガラスに手をや顔を近づけると 口や前足で追っかけてきました。 「お。かわいい。」 ゲージに張ってある紙をみると 『ビションフリーゼ 』 「ビ。ビ。ビ、ショ、ン、フリー、ゼ?聞いたことないなぁ。と言うか 名前覚えられないのですが・・・」 どんな大きさになるのか毛の長さも知らないし と言うことで家に帰って ビションフリーゼをネットで調べました。 「!!!」 コンクールに出てるパウダーパフのビションフリーゼを 一番最初に見たのです。 印象はまさに「!!!ア、ア、アフロ犬だ~!」 あのちびっこがこうなるのかぁ? 正直言うと、可愛いと思わなかったのです。ハハハ 「この犬種は無理でないかい?」という結果がでました。 次の休みにまたペットショップにまた行ってみました。 そのこはまだ残っています。 ちょうどご飯の時間なのか。みんな「ごはんくれ~」ってワンワン吠えてる中 そのこは2本足で立ってジャンプしてゲージの天井に頭をゴンゴンぶつけてます。 「www」 その日もそのまま帰りました。 またネットでとーたんはビションフリーゼを検索しまくって 個人のサイト探して歩いてました。 可愛いビションを見つけると「ほら。これかわいい」っとみせてくれます。 次の日も休みだったのでまたペットショップへ行きました。 まだそのこはいます。 「ちょっとさわらせてもらおうか?」 まぁ。さわるってことは=つれて帰る みたいなものです。 こうしてこのこはうちに来ました。 それがみるくです。 飼ってみて解ったのは まん丸頭にするのは簡単じゃないってこと。 ハハハ ![]() ![]() リストバンドと同じくらいの顔の大きさだったのね ![]() ニッ ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
気づくと週末。
明日は美容院に行こうか行くまいか悩み中のみるくかーたんです。 ネットで頼んでおいた「鮫の中骨」のおやつが届きました。 ワンコってフローリングだと (けっこうあちこちにカーペットとか敷いたけれど) あわてると床を足が空回りするでしょ。 で、抱っこしてると 下半身のどこかの関節が コリっとずれる感じがたまにあって ずっと気になっていたので (病院に行ったときちょっと見てもらったら膝の関節って言われた) 関節によいおやつないかなぁ~って とーたんが探し当てたのがこれ。 商品の注意に非常に 硬いおやつなので歯茎から血が出ることもあります。 ![]() っと書かれていたのが気になったけど一袋購入してみました。 骨からはお魚系の匂いがします。 みるくは今日2カケ食べました。 あさってあたりのウ○チは白くてポロポロかなぁ。 ![]() 気仙沼で取れた鮫の中骨だそうな ![]() ジ~ ![]() ガリガリ ボリボリ ![]() うめ~ ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
散歩で行き会った人に
「白くて世話大変でしょ。」 とよく言われます。 確かに洗ってから1週間もたつと ちょっと汚れが見えてきます。 特にみんなに撫でられる頭や顔周りがすすけます。 ので体調を崩さない限り、 2週間ごとにシャンプーをするようにしてます。 普段は汚れちゃうのでめったに土の上など走らせないのですが シャンプーの前だけは土の上解禁で 庭を思う存分走らせてあげます。 あぁ、今週末はシャンプーの週だわぁ。 シャンプーとドライ、二人がかりで1時間コース。 全部終わってふわふわになると 大好きなグリニーズをもらえるみるくです。 ![]() 口や足にいっぱい葉っぱをくっつけて。。。 ![]() 思う存分汚れてください。。。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ずっと前から気づいてたんだのですが、
体が丸太ん棒みたいにコロコロしてしまったみるくかーたんです。 見て見ぬふりをしていました。 やっぱやばいかなって思って 昨日から発砲ウレタンのブロックを台にして踏み台昇降を始めました。 最初から無理はいけないので10分。今日は12分。 ちょっとづつのばしていこうかと思っています。 あのですね。ドタバタドタバタ踏み台昇降をしている かーたんのことをと、みるくがとっても怖がるんですよ。 ソファーに寝そべっているとーたんに べったりとへばりついています。 最初は足の所に乗っているのですが、 だんだん体の上の方に上がっていって 最終的には肩に乗っていました。 きっとかーたんが暴れていると思ってるのだろうね。。。 明日も怖がらせてやるぅ。ヘヘヘ。 ![]() これがとーたんが寝そべってたソファーです。 写真のみるくはシャンプードライの直後。 ふわふわ、わたぐもみたいです。 ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ハァハァ。
何度この写真を載せたり消したりしたことだろう。 カレンダーを4個もカラカラと並べてみたり 今日もしでかしている。 ブログって意外と難しい。(・-・) 土曜日に100均で発砲ウレタンのおもちゃを買ってきました。 ハートや三角の部分をはずして穴があいている状態して そこにみるくの大好き~な とーたんお手製の砂肝ジャーキーを入れます ![]() ![]() それちょ~だ~い ![]() ![]() 必死に転がしてます。 ![]() 食べたぉ ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今日からブログをはじめる。
ちょっとづついろんなことを試していこう。 |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|