9月に晩秋のように冷え込んだ日が続きもうこのまま冬になってしまうのではと思った事もありましたが
今月は平年より高めの気温で毎日天気もよく穏やかな日々が続いています。
雨が全然降らないので山も乾いてしまい今年は舞茸などのキノコが例年になく不作のようです。
紅葉の季節ですが葉っぱも色付く前に枯れてしまいもう落ち葉になっているところもあります。
日曜日に紅葉を見に行った人の話だとあまり綺麗じゃなかったとのこと。
今年の紅葉は期待できないのかなー
暖かくて暮らしやすんですけどね。
先週に続き今週もみるくを連れて道の駅に買出しに出かけました。
出発する前に家の周りを少し散歩させてから車に乗せると暫くは大人しくしているのですが
昨日は忘れてしまってそのまま車に乗せてしまい最初からジタバタ。アハハ
目的地に着いてあっちへパタパタこっちへパタパタと走り回るみるくでした。
前回はロングリードを忘れていってしまったのですが今回はロングリードを持っていったので少し自由に走り回れたかな。
今日はどこにお出かけですか~?後部座席のお義母さんに抱っこされながら短いアンヨを精一杯伸ばして前を覗いています^-^
先週は海岸沿いの道の駅に寄りましたが今回は山の方の道の駅に。
道の駅の奥の方に広い芝生の場所があり数匹のワンコも散歩をしていました。
5ヶ月のジャックラッセルテリアをナデナデさせてもらいました。
ヤンチャな盛りなので飼い主さんも「元気で大変」との事。
胸板も厚く筋肉もしっかりしていてまだ小さいけれど力いっぱいでしたー
みるくは離れた所でそっぽを向いてましたわ。タハ
道の駅で黒豆ソフトを売ってました。
和風のソフトってどうなんろう?っと思っていましたが美味しくて癖になりそうな予感。
山の道の駅はキノコや普段見かけない木の実が売っていてお義母さんも色々買い込んでいました。
買い物好きなお義母さんなので楽しそうに買い物をしている姿を見ていると嬉しくなります。
みるくもちょっとづつお裾分けをしてもらって嬉しそうね^-^
3時間ほどのお出かけですがこうやって短いお出かけを繰り返して
車の中でも落ち着いてくれればなーと思ったりしています。

サルナシです。割るとキウイそっくりで味もキウイの味がします。
森の生き物のサルナシが大好きなんだそうです。
熟した実はそのまま実をしごくようにして食べ(皮が酸っぱいんです)
固い実は果実酒などに使うそうです。

ナツメです。中華食材で乾燥したのはスーパーで見る事がありますが
生はあんまり売ってるの見たことないかなー
姫リンゴのような感じの味です。
ちょっと粉っぽい感じもしますが煮ると食べやすくなります。
サルナシもナツメも親指くらいの大きさです。

牛煮 鯛煮 お粥 長芋 さつま芋 ブロッコリー キャベツ(野菜はペースト) ヨーグルト
