![]() |
ヒートも近いと思い先週の日曜日洗って1週間しか経たなかったのだけどシャンプーをしました。
前回は一番期待していたラファンシーズのディープクレンジングとシャンプー&トリートメント&リンスを使用したのですが みるくの毛質にはイマイチ合わないのかボリューム感が維持出来ず ヒートになり犬臭も強くなりあと3週間洗わないのは厳しいと思い 出血もまだパンツ履く程度じゃないので洗うなら今だなと言う事で シャンプーだけで済み体調に負担が少ないと思われるテルメディックでシャンプーをしました。 シャンプーをしっかり泡立てて洗いすすぎも十二分にやるようにしてから 乾燥肌も良くなり下腹部にあった毛穴のプツプツ汚れも綺麗になりました。 数種類シャンプーを試してみて かーたんはテルメディックの仕上がりと匂いが好きで とーたんはバディシャンプーの仕上がりが好きなようでした。 バディはリンスがあるからねー より安全な天然成分と手軽るだけどボリューム感が持続するテルメ ボリュームもありフンワリしっとりした毛の柔らかさを求めるならバディでしょうか ![]() 午前中に体のカットをしました。数日前に顔のカットもしたので全体的にコンパクトになりました。 カットとシャンプーをしたのでくたびれたのしょうね。 みるくは寝床でグッスリ寝てまーす。 今日は1階のお風呂を借りました。 1階のお風呂は浴室暖房があるので浴室も暖かくして使えるので人間もワンコも快適です。 みるくのシャンプー前に浴室を暖めていると 「かーたんおいでー。かーたんおいでー。」とまるでみるくでも呼ぶかのように1階の台所からとーたんの声がします。 「犬じゃないんないんだから」とブツブツ言いながら台所に行ってみると 「ポテチ発見!」と口のあいたポテチを指差すとーたん。 二人でポテチをツマミ食い。 久し振りにポテチを食べたらまた食べたくなりシャンプー後の買い物でつい買ってきちゃいました。(汗) ![]() 高かったんだけどねぇ。。。 シャンプーとリンスが各60mlお試しセットで1,260円 ディープクレンジングが60mlで577円 コンディショナーが50mlで1,365円 ヒートと重なったから一概に結論出せないけどねー 値段が倍だから効果も倍と言うわけではないかなーと コンディショナーは無くなるまで継続してみようかな(これ高いし!) ラファンが云々と言うよりある程度良いシャンプーだとそんなに遜色はないのかなーと思ったわ。 肌トラブルがなければ後は仕上がりや匂いの好みなのかも ![]() ![]() 天気が悪くお散歩不足の憂さを晴らすべく 普段は見向きしなくなった卵が入っていたネットを振り回して遊んでました。 急遽シャンプーする事にしたので庭に放牧に出すと 雪の中お義母さんやお義妹さんが追い回してくれみるくのでいい運動になりました。 爆走していたのでまともな写真は撮れませんでした。。 ![]() 生牛 馬刺し 雑穀米粥 サツマイモ りんご シメジ 白菜 ほうれん草 ヨーグルト チーズ 塩 卵殻 サプリ1種 |
![]() |
![]() |
![]() |
天気予報では午後から雨のようで早目にお散歩へ出かけました。
予報より気温が低く風が冷たく感じました。 明日からはまた雪ダルママークが続き春はまだ遠いようです。 今日はシャンプーの日です。 ラファンシーズのシャンプーのお試しサイズを注文していたのですが 注文が遅かったので残念ながら配達が間に合わなかったので 今日は前にサンプルで貰っていたバディシャンプーとリンスを使ってみることにしました。 ![]() 今回もシャンプーをしっかり泡立てて泡で洗うことを心がけました。 シャンプーの香りはフローラル系かな? 洗っているときは匂いが結構します。 泡立ちは良い方だと思います。 泡切れは前回使用したテルメディックの方がいいかも リンスはあまり匂いがありません。 固めのリンスなので最初から5倍くらいに薄めてから使った方が 洗い流しが楽かなと思いました。 今日はそのまま使いリンスを洗い流すのに時間がかかりました。 仕上がりはリンス効果もあり柔らかフワフワですね。香りも結構残ります。 この柔らかさで次のシャンプーまでボリュームが持つかですね。 テルメディックシャンプーを使って2週間経ち使用感などを書こうかなと。 2週間経ちスリッカーを入れても毛立ちも悪くないしリンスはないけど毛艶もあり 匂いも香料の匂いはないけどビションの場合元々体臭が少ない事もあり犬臭くはなりません。 冬に出てた皮膚のフケも出ないし 静電気が出にくいので毛のもつれや毛玉も少なくお手入れも楽でかなり良いシャンプーだと思います。 排水も環境に優しいみたいですしねー 今のところ試した中でウチの洗い方での満足度は テルメディックシャンプー>自然流>ZOIC白毛用シャンプーかな 犬種や毛質や洗い方でかなり変わると思うのであくまでウチの犬の場合です。 まだ3種類しか試してませんが日常の皮毛トラブルの予防は商品と洗い方によってかなり違うなーと実感しました。 気持ち的にはテルメディックで満足なんですが好奇心もあり乗りかかった船なので あと数種類を試して結論を出そうかと思っています。 「ランバートケイスノーウィコートシャンプー」と言うのがラベルがビションっぽいし白毛用なので気になり 含有成分の質問を2回メールしたのだけど残念ながら返答貰えなかったので除外しました。 ZOIC白毛用はシャンプーの色が紺色で 仕上げ後に体に手で影を作ると白毛が青黒っぽい感じがしたの シャンプーによっては黄ばみを見せない為に青い色で目立たせないようにすると言う事を聞いた先入観もあるかもだけど。。。 毛がとても柔らかくなるけど静電気やもつれはみるくの毛質には出やすく感じました。 ![]() ![]() 生牛 馬煮 アンコウ サツマイモ ほうれん草 アルファルファ 葛湯 サプリ1種 ビオフェルミン1/2錠 食後ダダミ 馬煮 |
![]() |
![]() |
![]() |
気付くともう2月ですね。 今月はどんな写真かなー?とカレンダーをめくる時ちょっとワクワク感があります。 昨夜はとーたんがみるくの顔カットをしてくれました。 頭と顎と目元です。 長さにすると数ミリのカットなのですが カット次第で表情が変わるので とーたんも真剣ですねー。 今回は目元がいい感じで仕上がりました。 顎はもうちょっと調整が必要かなーととーたんがブツブツ呟いておりました。 素人なんでこのくらい仕上げてくれれば御の字です。 ![]() ウフフ、可愛くなった? ![]() で、ご褒美は無いの? 今日はとーたんに撫でてーと甘えてきたり かーたんに抱っこーっとしてきたり アマアマちゃんでした。 もしかしてヒートが近いのかな~っと思ったり。。。 みるくは4ヵ月周期だからそろそろなのよねー 以前ヒートで吐いたり下したりした事があるだけに ヒートを迎える月はとーたんとかーたんはちょっと緊張した日々を過ごすのであります。 ![]() 生牛 牛炒め 馬刺し ブタレバー煮 炒りたまご サツマイモ ヨーグルト 乾燥舞茸粉 乾燥昆布粉 サプリ1種 食後りんご |
![]() |
![]() |